
駐車場から天の岩戸の神社 |

社殿の前の参道 |

神社の奥にある不思議な世界へ |

高千穂神社 |
日之影から高千穂へ 遠いから何度も来る場所ではないので、観光でも..まずは、日本神話にでてくる神様を祭っている
最初に天の岩戸の神社( )へ行くと、神様がいるような雰囲気を味わえます。 それから、こういうところで写真を撮らないようにしましょう帰って写真を見ると恐かったです。
※一部のファイルは^人^)ナムナムしながら消去することにしました。
その後、キティーちゃんのお守りよりも、神楽で有名な高千穂神社( )へにもより高千穂を後にしました。
鹿児島に豪雨をもたらした雨雲が高千穂あたりにもすこし流れてきたようす。
小雨がぱらぱらと降り、すぐに止むといった天気でした。 |
高千穂に来た時点で、本日の走行距離が300kmを越えていたので、高速を使って帰ろうとICを目指す。
途中、矢部、砥用で橋の案内板が鮎の大橋?? そういえば、TVにでていたな〜と思いながら、疲れていたので次回にしようと思い通過していってた........(
゚o゚)ハッ 残金がガソリン代しかない!!
※左の写真は霊台橋( )です。
しかたないので,砥用から大津へと方向転換するが地理不案内&カーナビが壊れていたので、迷子となってしまう。
(゜ρ゜Ξ゜ρ゜) ダレカー道を教えて!!
途中、火の国ビール○Kmの看板を発見したので、それを探して移動するが発見できないまま、益城・熊本空港( )を発見...たすかったぜ〜 |
 |
 |
 |
そのご、阿蘇山( )を抜けて、いつものコースで帰宅
日田に出た頃には,ピーカンの天気で、日差しが痛かったです。
宮崎では雨、鹿児島では豪雨、そして、大分&福岡は晴れといった天気で 九州は狭いようで広いことを実感しました。 |