朝出発して、怪我で1年近くも一緒に走ってなかったので、日田の一品街でフリスピのメンバーにご挨拶。 ついていけばよかったのですが。 Yahoo掲示板の大観峰コーヒーブレークミティーングにも顔出そうと、天ヶ瀬の手前で分かれてファームロードへ 風景を楽しみながら途中から下城へと抜けて、小国で給油する。 ここから速いつもりの車が追い越し車線でブロックするので、余裕で追い抜いて大観峰へ AM10時台なのに満車状態でした。。。。 |
|
![]() |
![]() |
大勢の人がいる所は苦手なので、南小国に戻り、茗ヶ原茶寮でカレーを頂く。 常連さんが色々と話している事情も知っているので、私は隅で大人しくお食事。 AM12時頃に大観峰に戻って、大観峰コーヒーブレークミティーングに顔を出す。 一緒に走った知り合いが少なかったので。 簡単に挨拶して途中抜け。 5-6年も一緒に走ってないからね。。。それ以上だっけ? ここから瀬の本方面へと走るが、アクセルを一定しか踏まない方が多いので、 坂上りは30km、下りは50km。。。。大渋滞となる。 無理して抜いても、永遠に続くので。。。。トロトロトロと付いていく が、脳みそもとろけそうになったので、阿蘇盆地へと裏道を下っていく。 外輪山の内側は農地が広がっているので、碁盤の目のような農道が多く。 夏休みの朝といった感じで、人気の無い道をビューンと走りたいが。 心地のよい風景を眺めながらトコトコと走って行く。 時々、停車して、阿蘇・内輪山に繋がる直線道路に見える場所で、愛車・DR-Zの写真を撮影 |
|
![]() |
![]() |
遊んでいると、ふっと、バイクブロスで知り合ったあきまささん&ともさんのツーに参加しようと思い連絡。 思い立ったが吉日なので、撮影ツーモードから、走り楽しむモードへチェンジして、阿蘇盆地へと下っていく 二重ノ峠を駆け上り オートポリス横の急坂の下りをおどおどと走り。 川沿いの道、ダム横の道は、スピードは出ているのに。 車も人もいないので、トコトコと走っている感じ。 道路脇に咲く、山藤の近くを通過すると、藤の香りがしてよかでした。 ここであきまささんからのメールを確認すると 帰り道とか。。。。Orz 途中まで一緒に帰ろうと思っていたが諦める。 日田からはアドレスペースで帰っていく。 それにしても、遅い車が多い。 ※遅い車:人によって感覚が違いますが、ここでは制限速度の90%を普通と表現しての遅いです |