梅ヶ枝餅は焼器を見ただけで、おぉぉぉ...という懐かしさ。
んで、1個が、大宰府の2個分の大きさなので、餅の部分が表面はカリカリで、中身はやわやわ。 あんこもうまかったです。
梅ヶ枝餅は福岡の大宰府が有名ですが、ここは大宰府と比較して2個分の大きさでした。
素材的には同じだと思うのですが、 大きいサイズなので、餅の部分が表面はカリカリで、中身はやわやわ。
あんこも、手作業で2時間もかけて練り上げるというだけで、うまかったです。
ちゃんぽん、皿うどんなども良いですが、
今年の正月は、いつもと違う長崎を味わってきました。
コメントする