今回、PCを買いに言って思うのが、
買いそうな客に数人の従業員が張り付いて、PC機能の説明。
その客が買えば良いけど....ね。
僕のように数機種の中からどれにしようかと、実物を触って決めようとした場合
一人で触って、カタログを見て確認して、
機種を決めてから従業員にアフターフォローや値段交渉をするタイプの場合
実機を見て買うつもりで来ているのに、
数人の従業員に阻まれる事が増えてきています。
お客さんに説明している従業員の後ろにいる従業員って
他のお客さんをブロックしている以外の何者でも無いんだけど....
今回のPCは、結局、そのライバル店で購入してしまいました。
これって、その従業員がブロックして他のお店で買わせた事になりますよね。
コメントする