4月の異動で、とうとう、部下が誰も居なくなった(TT)
毎週、締め切りで追われている状況なのに、 知っているから担当と言われても、だれが作業をする!?
昨年まで2~3人で行ってきた仕事が2つに、知っているからと三つ目の仕事の一部
私に担当と言うまえに、机上でも兼務でき無い事がわからないのだろう!?
業務改善をするにしても、それにも労働力はいるのに、突然、何も相談なしに....
下っ端にしわ寄せしないで、管理者がお客さんに説明してくれ!!
最近、人手が足りないで、ほとんど苦情処理担当になっている状況
昼休みもない状態で、呼び出された先で、さらに違うお客さんから呼び出される。
お客さんも苦虫をつぶしたような顔しているし。
最悪は、上司が個人の携帯電話を教える始末
休日に電話掛ってくるからと怒ると、電話の電源を切ればいいとの回答?
おかしくない? 上司は会社から電話を支給されているんだけど、私は個人だよ
ん。。。
昨年から増員してくれと懇願したり、資料作成など...意味無かったのね。
でも、今まで部下の面倒を見てきた負荷は何?
人手不足は分かっているといっても、私よりも遥かに早く帰っている部門を増員するのもおかしいじゃん。
また、人を育てるのに、労働力がいるのに.....
コメントする