コーラー味のねりあめを購入しました。
味わいは、コーラー味の飴玉と同じでした。
ねりあめと書いていますが、水あめかな?
割り箸をこの飴に絡ませて、くるくると空気が入るように回します。
まわしていくと、飴に空気が入って、銀色に輝きます。
写真は練り方が足りないので、茶色っぽいです。
そう、そう、僕らの年代は、小学校の門の前で紙芝居をみながら
このねりあめを食べた記憶がある最後かな?
たしか、小学校高学年になる頃は紙芝居は来なくなり、
卒業する頃には、ポンポン菓子屋さんも来なくなった
まだ、まだ、覚えている方はいるのかな?
でも、子供は遊びを考える天才でしたよね。
誰が銀色になるかと競い合ったり、どれだけ伸ばせるか。。。。 良く服に飴が(><)
そういえば、カンナで削った飴も美味しかったな~